カスタマーサポート×メルマガ配信で実現する

顧客ロイヤリティ向上と解約防止

 

✔️ オンライン(Zoom)開催

✔️ 参加費無料

 

セミナーは終了しました

【アーカイブ動画への申し込みはこちら】

お申し込みを行うことで、株式会社ベンチマークジャパンのプライバシーポリシーに同意いただいたことになります。

アーカイブ動画を受け取る

顧客ロイヤリティの向上や解約防止は、新規顧客獲得のコストが上昇する昨今においてますます重要性を増しています。1対1でお客様の問い合わせに応えるカスタマーサポートと、1対nで企業側からアプローチするメルマガ配信は、一見性質が異なるようでどちらも既存顧客との重要な接点です。この両軸をそれぞれ有効活用しながら有機的に繋げることで、既存客の満足度向上をさらに効果的に行う方法を探りましょう。

本セミナーは顧客対応管理システム「Re:lation」を提供する株式会社インゲージとメール配信システム「Benchmark Email」を提供する株式会社ベンチマークジャパンが共催し、カスタマーサポートとマーケティング担当者が協力して、双方の業務を効率的に行う方法を解説します。

こんな方におすすめ

・お客様のロイヤリティ向上や解約防止を通して、売り上げを最大化させたい
・メルマガ配信担当として、マーケティング側からは見えづらい顧客の要望を知りたい
・カスタマーサポートを担当として、問い合わせ数削減や対応の効率化を行いたい
・マーケ部門とCS部門が協力することで生まれる相乗効果を知りたい 

・既存顧客のロイヤリティや満足度の向上を通して、解約防止を行いたい
・現在メルマガ配信を担当しているが、マーケティング側からは見えない顧客の要望や考えを知りたい

・現在カスタマーサポートを担当しているが、問い合わせ数を減らしたり対応の効率化を行いたい

・マーケティング部門とカスタマーサポート部門が協力することで生まれる相乗効果を知りたい

セミナー内容

カスタマーサポートとメルマガ配信は異なるアプローチ方法でありながら、どちらも既存顧客との重要な接点です。カスタマー対応を通して要望を掴む方法や、メルマガで行えるCS支援など、双方の領域を横断したロイヤリティ向上施策をご紹介します!

本セミナーは、問い合わせ一元管理ツール「Re:lation」を提供する株式会社インゲージと、メールマーケティングツール「Benchmark Email」を提供する株式会社ベンチマークジャパンの共催によるもので、カスタマーサポートとメールマーケティング双方のフィールドの専門家がお話しします。

第一部 「問い合わせ対応から始まる顧客満足度向上と問い合わせの活用」

 - 問い合わせ対応業務の重要性
 - カスタマサポートに求められていること
 - 自社で行うVOCの活用
  など

 

CS部署は最も顧客と接点を持つ役割の一つです。そんなCSの主な業務は問い合わせ対応であり、その問い合わせを活用した他部署へのフィードバックや対応の効率化です。顧客はどういったカスタマーサポートを求めているのか、問い合わせ情報を活用して自社で何ができるのかといった内容を、独自調査の結果とともにお話しします。

第一部 「問い合わせ対応から始まる顧客満足度向上と問い合わせの活用」

- 問い合わせ対応業務の重要性
- カスタマサポートに求められていること
- 自社で行うVOCの活用
  など

 

CS部署は最も顧客と接点を持つ役割の一つです。そんなCSの主な業務は問い合わせ対応であり、その問い合わせを活用した他部署へのフィードバックや対応の効率化です。顧客はどういったカスタマーサポートを求めているのか、問い合わせ情報を活用して自社で何ができるのかといった内容を、独自調査の結果とともにお話しします。

第二部 「メール活用で顧客接点を強化する方法」

- メールで定期的に接点を持つことの重要性

- 既存顧客向けにどんなメールを送れば良いのか
- CSコンテンツを発信し、問い合わせを軽減する方法
  など

 

メールを活用して定期的に顧客と接点を持つことのメリットや、顧客満足度を高めるためのポイントをお伝えします。特に、既存顧客に向けた効果的なメールの内容や、CSコンテンツを活用し問い合わせを軽減する方法について実践的な活用方法を交えてご紹介します。

第二部 「メール活用で顧客接点を強化する方法」

 - メールで定期的に接点を持つことの重要性
 - 既存顧客向けにどんなメールを送れば良いのか
 - CSコンテンツを発信し、問い合わせを軽減する方法
  など

 

メールを活用して定期的に顧客と接点を持つことのメリットや、顧客満足度を高めるためのポイントをお伝えします。特に、既存顧客に向けた効果的なメールの内容や、CSコンテンツを活用し問い合わせを軽減する方法について実践的な活用方法を交えてご紹介します。

セミナースライドサンプル

※スライドサンプルには過去セミナーのものを含みます。実際のセミナー内容やスライドは変更になる場合がございます。

※スライドサンプルには過去セミナーのものを含みます。実際のセミナー内容やスライドは変更になる場合がございます。

詳細

日 程:2025年4月22日(火)
時 間:11:00〜12:00
料 金:無料
会 場:Zoom(専用URLを別途ご連絡します)

定 員:300名

 

*応募多数の場合は先着順とさせていただきます。予めご了承ください。

*同業他社に関してはご参加をお断りしております。

*当日ご参加いただけない場合も、1週間の録画視聴が可能です。

日 程:2025年4月22日(火)
時 間:11:00〜12:00
料 金:無料
会 場:Zoom(専用URLを別途ご連絡します)

定 員:300名

 

*応募多数の場合は先着順とさせていただきます。予めご了承ください。

*同業他社に関してはご参加をお断りしております。

*当日ご参加いただけない場合も、1週間録画視聴が可能です。

登壇者紹介
坪内 柊一郎
株式会社インゲージ
 
新卒で入社した金融機関にてリテール営業及び法人営業に従事。その後集客支援プラットフォームを運営するIT企業にてセールスリーダーとして営業活動及び営業企画を経験。
インゲージではEC事業者様を中心に、問い合わせ対応にかかる課題の解決に従事。
山本 美智
株式会社ベンチマークジャパン
 
2018年に株式会社ベンチマークジャパンに中途入社。入社当初はカスタマーサクセス部門にて導入支援やサポートコンテンツの拡充、同部門のマネージャーを担当。 現在はマーケティング部門のマネージメントおよびセミナーやブログサイトの企画・制作を担当し、効果的なメールマーケティングのハウツーと最新情報を発信している。
山本 百合子
株式会社ベンチマークジャパン
 
2020年に株式会社ベンチマークジャパンに中途入社。
メール配信サービス「Benchmark Email」のマーケティングスペシャリストとして、サービスのプロモーション(Web広告、SNS運用、SEO、動画制作、プレスリリースなど)や、Webマーケティングに関する調査を担当。同時にカスタマーサクセスとして、ユーザーの支援、コンテンツ制作、ニュースレター配信、ウェビナーの企画・運営などを行っている。
 
山本百合子 Xアカウント:https://x.com/yuriko_yamam
坪内 柊一郎
株式会社インゲージ
 
新卒で入社した金融機関にてリテール営業及び法人営業に従事。その後集客支援プラットフォームを運営するIT企業にてセールスリーダーとして営業活動及び営業企画を経験。
インゲージではEC事業者様を中心に、問い合わせ対応にかかる課題の解決に従事。
山本 美智
株式会社ベンチマークジャパン
 
2018年に株式会社ベンチマークジャパンに中途入社。入社当初はカスタマーサクセス部門にて導入支援やサポートコンテンツの拡充、同部門のマネージャーを担当。 現在はマーケティング部門のマネージメントおよびセミナーやブログサイトの企画・制作を担当し、効果的なメールマーケティングのハウツーと最新情報を発信している。
山本 百合子
株式会社ベンチマークジャパン
 
2020年に株式会社ベンチマークジャパンに中途入社。
メール配信サービス「Benchmark Email」のマーケティングスペシャリストとして、サービスのプロモーション(Web広告、SNS運用、SEO、動画制作、プレスリリースなど)や、Webマーケティングに関する調査を担当。同時にカスタマーサクセスとして、ユーザーの支援、コンテンツ制作、ニュースレター配信、ウェビナーの企画・運営などを行っている。

運営会社

株式会社ベンチマークジャパン

東京都千代田区霞が関1丁目4-1 日土地ビル2F

Polaris Software, LLC

3636 S. Geyer Road, Suite 100 St. Louis, MO 63127